クリスマスプレゼントの平均予算は?社会人や学生・子供の相場
本サイトにはプロモーションが含まれています。

街行く人々の心躍るクリスマス。
そんなクリスマスといえば、クリスマスプレゼントですよね。
何を贈るか考えるのも楽しみの一つですが、どれくらいの値段のプレゼントを贈れば良いのか悩むことはないでしょうか?
社会人や学生、子供など年齢によってプレゼントの予算は変わりますよね。
そこで、クリスマスプレゼントの相場をまとめてみました。
子供のクリスマスプレゼントの予算
まずは、自分の子供や甥っ子、姪っ子、お友達のお子さんへのプレゼントの平均予算です。
幼児
1,000〜5,000円
小中学生
3,000〜10,000円
高校生
5,000〜10,000円
幼児の場合はおもちゃやお菓子が多いので、それほど予算は上がりません。
しかし、小中学生になると、ゲームソフトや自転車など高価なものを欲しがることが多くなるので予算は上がります。子供によって欲しがるものが違うので、平均予算とはいえ金額の幅は大きいですね。
あくまで平均ですので、ゲーム機本体をプレゼントしたら10,000円は軽く超えてしまうと思いますよ。
ちなみに、某おもちゃ会社の調査によると、乳幼児の平均予算は6,253円とのことです。
また、夢のない話ですが、高校生になると現金手渡しという場合もあるようです。私も高校3年生の時は、現金で10,000円をもらい、それで友達と遊んだり参考書を買ったりしました。
大学生のクリスマスプレゼントの予算
大学生は最高に楽しい時期だと思います。
ある程度自立した生活ができるので、子供の自由度と大人の経済力を足して2で割ったような感じでしょうか。
アルバイトして稼いでいる人もいれば親からの仕送りだけでやりくりしている人もいるので、プレゼントの相場は幅があります。
彼女へのプレゼント
10,000〜20,000円
彼氏へのプレゼント
5,000〜15,000円
彼氏から彼女へのプレゼントの方が予算は高いですね。男性の場合、プレゼント以外にもその日のディナーの代金やデート代など、さらに使う金額は増えそうです。
お金がない大学生は多いと思いますので、プレゼントする予定があれば、クリスマスに向けてコツコツ貯金することをおすすめします。
私が学生の頃は、彼女もいないのにコツコツとクリスマス貯金していました(笑)
社会人のクリスマスプレゼントの予算
社会人の場合、20代と30代以降で相場が変わります。
20代の場合
彼女へのプレゼント
10,000〜30,000円
彼氏へのプレゼント
10,000〜15,000円
30代以降の場合
彼女へのプレゼント
30,000〜50,000円
彼氏へのプレゼント
10,000〜20,000円
女性はほとんど変わりませんが、男性は大きく変わりますね。やはり、30代になると出世して経済力がつく男性が多いからでしょうか。
ただ、結婚したり子供ができたりいろいろ出費が増えるので、平均予算がこれ以上上がることはないようです。
まとめ
どの世代も割と相場の幅が広いですが、年を重ねるごとに金額が上がることは確かなようです。
あくまでも相場なので、状況に合わせてプレゼントを選んで大丈夫ですよ。
ただ、プレゼントがあればクリスマスは盛り上がりますが、好きな人と一緒に好きな音楽を聴きながら、特別な料理やケーキを囲むだけでも幸せなことかもしれません。
プレゼントの金額が高いと特別感は出ますが、相手を想う気持ちとクリスマスを楽しむ気持ちの方が大事だと思いますよ。
素敵なサンタになって、最高のクリスマスをプレゼントしてくださいね。
関連記事
クリスマスプレゼントはいつ渡す?ベストなタイミングと渡し方
子供が喜ぶクリスマスプレゼントの渡し方!おすすめの演出方法