クリスマスソングの定番の名曲といえば?邦楽と洋楽のおすすめ20選
本サイトにはプロモーションが含まれています。

クリスマスシーズンになると、街ではクリスマスソングが流れますよね。
クリスマス気分を盛り上げるためには、曲選びが大事なポイントではないでしょうか。
そこで今回は、クリスマスソングの定番の名曲を邦楽と洋楽に分けてご紹介します。
- 1. クリスマスソングの定番〜邦楽編〜
- 2. クリスマスソングの定番〜洋楽編〜
- 2.1. Last Christmas:Wham!
- 2.2. All I Want For Christmas Is You:Mariah Carey
- 2.3. Happy Xmas (War Is Over):John Lennon
- 2.4. Merry Christmas Everyone:Shakin’ Stevens
- 2.5. This Christmas:Chris Brown
- 2.6. It’s Not Christmas Without You:Victoria Dawn Justice
- 2.7. A Holly Jolly Christmas:Lady Antebellum
- 2.8. My Only Wish (This Year):Britney Spears
- 2.9. Oh Santa!:Mariah Carey
- 2.10. Text Me Merry Christmas:Straight No Chaser featuring Kristen Bell
- 3. まとめ
クリスマスソングの定番〜邦楽編〜
クリスマス・イブ:山下達郎
1983年12月14日にリリースされた、山下達郎の12作目のシングルです。
リリースされてから数十年経ちますが、クリスマスシーズンになると必ずと言って良いほど街で耳にする曲ですね。
クリスマスソングの代表と言える一曲ではないでしょうか。
いつかのメリークリスマス:B’z
1992年12月9日にリリースされた、B’zのミニアルバム「FRIENDS」に収録されている曲です。
シングル曲ではありませんが、多くの人に知られている名曲ですね。
クリスマスソングの定番の一曲と言えるでしょう。
戦場のメリークリスマス:坂本龍一
1983年5月1日にリリースされた、坂本龍一の楽曲です。
歌詞はなくメロディはシンプルですが、幻想的な雰囲気が漂います。
クリスマスに聞きたい一曲ですね。
すてきなホリデイ:竹内まりや
2001年11月7日にリリースされた、竹内まりやの31枚目のシングルで、「ノスタルジア」のB面に収録されています。
ケンタッキーのクリスマスCMソングとして、2000年から現在まで使用されている有名な曲です。
「クーリスマスが今年もやーってくるー♪」という歌詞は、多くの人が耳にしたことがあるのではないでしょうか。
クリスマスソングの代表的な一曲と言えますね。
クリスマス・キャロルの頃には:稲垣潤一
1992年10月28日にリリースされた、稲垣潤一の27枚目のシングルです。
2009年には、広瀬香美とのデュエット版をリリースしています。
倦怠期の恋人の関係性を歌っている曲で、幸せな感じの雰囲気ではありませんが、クリスマスソングの定番と言える一曲でしょう。
冬がはじまるよ:槇原敬之
1991年11月10日にリリースされた、槇原敬之の4枚目のシングルです。
ノリがよく明るい曲なので、BGMにおすすめの一曲です。
白い恋人たち:桑田佳祐
2001年10月24日にリリースされた、桑田佳祐の7枚目のシングルです。
コカ・コーラのキャンペーンソングとしてCMに起用されました。
「クリスマス」という言葉は歌詞にありませんが、クリスマスシーズンになると耳にする機会は多いと思います。
クリスマスの定番曲として人気が高いですね、
Everything:MISIA
2000年10月25日にリリースされた、MISIAの7枚目のシングルです。
ドラマ「やまとなでしこ」の主題歌に起用されて大ヒットし、MISIAが初めてミリオンセラーを達成しました。
以後、たくさんの人にカバーされ続けています。
クリスマスになるとよく耳にする名曲ですね。
Winter,again:GLAY
1999年2月3日にリリースされた、GLAYの16枚目のシングルです。
恋人に向けて故郷の情景を歌っており、クリスマスにおすすめの一曲です。
チキンライス:浜田雅功
2004年11月17日に、浜田雅功と槇原敬之名義でリリースされたシングルです。
作詞は松本人志、作曲は槇原敬之、メインは浜田雅功が歌っています。
松本人志が子供の頃のクリスマスの体験をもとにした歌になっているので、共感しやすい曲ではないでしょうか。
クリスマスソングの定番〜洋楽編〜
Last Christmas:Wham!
1984年にリリースされた、イギリスの音楽グループ「Wham!(ワム!)」のシングルです。
山下達郎の「クリスマス・イブ」と同様、クリスマスシーズンになると必ず街で流れていますね。
多くの歌手にカバーされており、クリスマスソングの定番の一曲と言えます。
All I Want For Christmas Is You:Mariah Carey
1994年にリリースされた、マライア・キャリーの14枚目のアルバムに収録されている曲です。
日本では「恋人たちのクリスマス」として知られていますね。
クリスマスプレゼントには目もくれず「欲しいのはあなた」と言っているこの曲は、恋人と一緒に過ごすクリスマスにぜひ聞いて欲しい一曲です。
「プレゼント(物)ではなく、あなた(恋人)と一緒にいられる時間が欲しい」なんて素敵ですよね♪
Happy Xmas (War Is Over):John Lennon
1971年にリリースされた、ジョン・レノンのシングルです。
戦争が終わり、クリスマスや未来があることを歌った素敵な曲です。
発売されてから数十年経ちますが、今もなおクリスマスソングとして人気の定番曲です
Merry Christmas Everyone:Shakin’ Stevens
1985年にリリースされた、イギリス出身の歌手シェイキン・スティーブンスの楽曲です。
非常にリズミカルな曲で、パーティーのBGMとしておすすめです。
This Christmas:Chris Brown
2007年にリリースされた、クリス・ブラウンのアルバム「This Christmas – Songs From The Motion Picture」に収録されている曲です。
恋人と過ごすクリスマスを歌った素敵な曲ですよ。
暖かい暖炉や綺麗なツリーなどの情景が浮かんできますね。
It’s Not Christmas Without You:Victoria Dawn Justice
アメリカの若者に人気のコメディドラマ「ビクトリアス」の中で歌われたクリスマスソングです。
次世代クリスマスソングと言われています。
いかにもクリスマスという感じで、聞いていて楽しいですよ。
A Holly Jolly Christmas:Lady Antebellum
ノリが良く、思わず口ずさんでしまうような楽しい曲です。
歌いやすので、カラオケで歌うと盛り上がりそうですよ。
My Only Wish (This Year):Britney Spears
2000年にリリースされた、ブリトニー・スピアーズ初のクリスマスソングです。
軽快なリズムで、明るくノリの良い曲です。
パーティーなどで聞きたい、クリスマスソングの定番の一曲ですね。
Oh Santa!:Mariah Carey
2010年にリリースされた、マライア・キャリーの楽曲です。
ダンス向きの曲なので、パーティーのBGMに流す曲としておすすめですね。
Text Me Merry Christmas:Straight No Chaser featuring Kristen Bell
遠距離恋愛中の恋人とのやりとりを描いた曲です。
アカペラグループのStraight No Chaserと、「アナ雪」でアナ役として歌声を披露したクリステン・ベルが歌っています。
感情移入しやすく、身近に感じやすいクリスマスソングと言えるでしょう。
まとめ
毎年のようにクリスマスソングが出ていますが、過去にリリースされた曲が今でも定番の曲として人気がありますね。
タイトルは知らなくても、曲を聞いたら「あぁ!これ聞いたことある!」と思うものがたくさんあるのではないでしょうか。
クリスマスソングを聞けば、一気にクリスマスの雰囲気が高まると思います。
ノリの良い曲からしっとりしたバラードまでたくさんの曲がありますので、お気に入りの曲を選んでクリスマスを楽しんでくださいね。
関連記事
子供向けのクリスマスソングといえば?定番の人気曲はコレ!
クリスマス料理の定番といえば?パーティで子供が喜ぶメニュー
サンタクロースのトナカイの名前や性別とソリを引く理由
クリスマスツリーの飾りの種類は?名前と意味を一覧紹介
クリスマスプレゼントの平均予算は?社会人や学生・子供の相場