サケとシャケの違いは?正しい呼び方がどっちか検証

生活

本サイトにはプロモーションが含まれています。

サケシャケ

おにぎりの具材やお弁当のおかずとして人気の鮭ですが、呼び方に困っていませんか?

サケ弁当?シャケ弁当?

どっちで呼んでも相手に伝わりますが、なんだか腑に落ちませんよね。

そこで、サケとシャケの違いと正しい呼び方がどっちが探ってみました。

スポンサーリンク


正しい呼び方はどっち?

鮭と書いて、「サケ」と言う人がいれば「シャケ」と言う人がいます。パソコンやスマホの漢字変換では、どちらを入力しても「鮭」が出てきます。

結論から言うと、サケが正しい発音・呼び方です。

ただし、どっちで呼んでも問題ありません。

大辞林では、「シャケ」は「サケ」と同じと解説されています。同じ魚を表しており、意味に違いはありません。

では、なぜ2つの呼び方があるのでしょうか?

スポンサーリンク


呼び方が2つある理由

鮭の呼び方が「サケ」と「シャケ」の2つある理由は諸説あります。

江戸時代の方言

「シャケ」は方言であるという説です。

江戸時代の人たちは「サ行」をうまく発音できなかったため「シャ」になったと言われています。「シャケ」と呼ぶ地域は主に関東地方ですが、他の地方でも呼ばれています。

地方 都道府県
関東 茨城県
群馬県
東京都
埼玉県
千葉県
中部 新潟県
石川県
山梨県
長野県
静岡県
近畿 大阪府
奈良県
和歌山県
中国 広島県
九州 福岡県
長崎県

ただ、これ以外の地域でも「サケ」や「シャケ」と呼ぶ地域はありますので、この区分けが正しいかどうかは微妙なところです。

アイヌ語が語源

鮭はアイヌ語の「シャケンベ」が語源であるという説です。

かつてアイヌでは、鮭を主食としていた時代があったと言われています。アイヌ語で「シャケンベ」は鱒(ます)を意味していますが、生物学的には鮭と鱒に明確な区分けはありません。さらに、アイヌ語には「サ行」と「シャ行」の区別がないため、鮭が「シャケ」と呼ばれることは十分に考えられるとされています。

加工されたかどうかの違い

加工されたかどうかで呼び方が変わるという説です。

生きている、あるいは生の場合は「サケ」、加工された場合は「シャケ」と分けられます。「牛」が生きている場合は「ウシ」、加工された場合は「ギュウ」と呼ばれるのと同じ原理とされています。

最も有力な説は、アイヌ語が語源の説と言われています。しかし、確証があるわけではないため、真相は不明です。

まとめ

以上、サケとシャケの違いと正しい呼び方でした。

2つの呼び方がある理由は諸説ありますが、「サケ」と「シャケ」の意味は同じため、どっちで呼んでも問題はありません。

「サケおにぎり」「シャケおにぎり」
「サケ弁当」「シャケ弁当」

どっちでも構いません。

正しい呼び方はサケですので、迷ったときは「サケ」と呼ぶようにしましょう。

スポンサーリンク


生活

Posted by 管理者