ハロウィンのネイルシール!100均のシンプルなデザインまとめ

ハロウィンに合わせて、ネイルを変えたいと思っていませんか?
でも、手入れの時間や値段のことを考えると、どうしたらいいか迷ってしまいますよね。
そこで、100均で買えるシンプルなデザインのハロウィンネイルシールをまとめました。
セリア、ダイソー、キャンドゥのネイルシールを使って、ハロウィンネイルを楽しみましょう♪
100均で買えるネイルシール
ハロウィンと言えば、ちょっと辛めのデザインが魅力ですよね。
おばけ・かぼちゃ・お菓子などのポップで甘かわいいデザインはありますが、魔女・黒猫・クモの巣・ゾンビ関連の絵柄(血や傷など)など、怖めのデザインが混ざり合ってるような絵柄をよく目にします。
かわいいだけじゃないところが、ハロウィン柄が大人たちにも受け入れられる要因なのかもしれませんね。
そんなハロウィン柄を楽しむ方法の一つに、ネイルシールがあります。
100均で買うことができて、セルフでもできます。かわいいデザインがたくさんあるので、どれを買おうか迷ってしまいますね。コストを抑えつつ、パーティーや休日だけおしゃれを楽しむには、ネイルシールはうってつけではないでしょうか。
ただ、ネイルシールを使う場合は、注意しなければならないことがあります。
10月になってから購入では遅い
季節もののデザインのネイルシールは、ハロウィンに限らず人気が高く、すぐに売り切れてしまいます。しかも、数に限りがあるので再入荷もなかなかないのだとか…
とにかく早めに購入すること!
これが、100均でハロウィンのネイルシールを買うときの最大の注意点です。
入荷時期をこちらにまとめてみました。
セリア | 8月中旬 |
ダイソー | 8月下旬 |
キャンドゥ | 8月末~9月初め |
セリアにはお客様相談センターがあり、全国どこからでもフリーダイヤルで問い合わせができます。ハロウィンのネイルシールが店頭に並ぶ時期を問い合わせたところ、8月中旬には入荷するとのことです。
ダイソー、キャンドゥは、過去の入荷時期からの情報です。ダイソーは、フリーダイヤルでの問い合わせはできません。キャンドゥは、東京都など一部地域のみフリーダイヤルでの受付が可能です。
売り切れる前に、早めにお店へ足を運ぶことをおすすめします。
ネイルシールは店によってサイズにばらつきがある
ネイルシールは、店によってサイズが違うようです。
ハロウィンのネイルシール体験者のコメントを見てみましょう。
- 爪の幅が広いから、少し足りないかも。
〜ダイソー〜
- ダイソーのネイルシールは大きくて長い。
- 爪が小さいので、爪に合わせてカットしたら絵柄の部分が切れてしまった。
- 子どもの爪が小さくて、絵柄がきれいに収まるようにカットするのが大変だった。
〜キャンドゥ〜
- 同じシリーズを毎年買うけれど、以前より小さくなってる気がする。
- 一番大きいものを買ったが、かなり小さくて、少し隙間ができた。
- 大きい爪の方は、全体的に合わないかも。
個人の感想なので全員に当てはまるわけではありませんが、大体の傾向はつかめると思います。
まとめるとこのような感じになります。
シールのサイズ | 爪のサイズ | |
---|---|---|
セリア | やや小さめ | 普通~やや小さい |
ダイソー | 大きめ | 大きい・幅が広い 長いつけ爪 |
キャンドゥ | 小さめ | 小さい |
幾何学模様のように全体に同じ柄があるものよりも、ワンポイントものが多いハロウィンネイルだからこその声なのかもしれません。
セリア・ダイソー・キャンドゥのネイルシール
セリア、ダイソー、キャンドゥで買うことができるネイルシールを集めました。
セリア
ポイントネイルシールです。
お化け、自由の女神、ビル、家などがあります。
モノトーンの柄は、アレンジがしやすそうですね。
こちらも、ポイントネイルシールです。
フクロウ、猫、コウモリ、枯れ木のラインナップが、ポイントネイルシリーズの中でもひときわ渋めです。
出典元:http://plaza.rakuten.co.jp/
クモ柄のネイルシールです。
爪やつけ爪全体に貼るタイプです。
それぞれの爪に貼っていくだけで、バランスのよい配色になりそうです。
色違いでモノトーンのものもあります。
ガイコツのデザインをアクセントに使ってみるのはいかがでしょうか。
お友達と分け合って使うのも良いですね。
特に、十字架は使い勝手が良さそうです。
クモ、蝶、アリス柄のデザインです。
アリスはなかなか旬な感じがしますね。
出典元:https://upin.jp/
ネイルシールを重ね貼りする場合に使えます。
ハロウィン用ではありませんが、重ね貼りのベースにちょうど良いシンプルさです。
出典元:http://jocee.jp/
セリアのネイルシールを使うとこんな感じになります。
シールが少し小さめです。
ダイソー
ダイソーは、ポイントネイルシールよりも、全体に貼るタイプのシールが目立ちます。
ハロウィンらしい絵柄で、少しダークな色合いです。
一つ一つの柄が、大人っぽいデザインです。
色は明るめですが、案外シンプルにまとまるのでは。
出典元:http://curet.jp/
ハロウィン専用の絵柄ではありませんが、組み合わせて使う場合に便利です。
ダイソーのネイルシールを使うとこんな感じになります。
セリアのシールよりは大きめです。
キャンドゥ
キャンドゥは、ポイントネイルシールも全体に貼るタイプのネイルシールも、とにかくアイテム数が豊富な印象です。
シンプルですが、ハロウィンらしい柄です。
シルエット柄のポイントネイルシールです。
使い方次第で、シンプルにも華やかにもなります。
オール猫です。
大人っぽいデザインと色使いなので、使い勝手がよさそうです。
オールお化けです。
ポップなデザインですが、線がシンプルです。
かわいくて上品な仕上がりが期待できそうです。
オールかぼちゃです。
モチーフが一つに絞られているものは、一枚で簡単に統一感ある仕上がりにできますね。
ネイルシールが初めてという方も挑戦しやすいのでは。
出典元:http://bk-2.jp/
キャンドゥのネイルシールを使うとこんな感じになります。
シールが小さいので、指が細い人や子供に向いています。
まとめ
イベント用のネイルとなると、パーティーや休日だけおしゃれを楽しむという方が多いようです。美しい仕上がりはもちろんですが、値段が安いことも重要なポイントになりますね。
値段のことを考えると、100均のネイルシールはうってつけです。あっという間に完売してしまうのも納得ですよね。
ハロウィンのネイルシールの旬は、8月中旬から下旬、遅くとも9月上旬です。
完売してしまう前に、早めにお店をチェックしてみてください。
その際には、絵柄と爪のサイズを確認しながら選ぶこともお忘れなく。
関連記事
ハロウィンの由来や起源とトリックオアトリートの意味
ハロウィンは日本にいつから定着した?流行したきっかけと理由