銀杏の栄養と効能!知られざる美容効果と驚異の健康パワー

生活

本サイトにはプロモーションが含まれています。

秋の味覚としておなじみの銀杏。

小さな一粒に、たくさんの栄養素が含まれていることを知っていますか?

銀杏を食べると、美容と健康に効果が期待できるんです。

そこで、銀杏の栄養成分と効能について紹介します。

スポンサーリンク


銀杏に含まれる栄養素​

銀杏は、小さいながらもいろいろな栄養素を含んでいます。

  • ビタミンA
  • ビタミンB群
  • ビタミンC
  • ビタミンE
  • ビタミンK
  • 鉄分
  • カルシウム
  • カリウム
  • マグネシウム

などなど…

これらの栄養素を摂ることで、美容と健康への効果が期待できます。

銀杏が持つ美容効果​

CRI_IMG_6005_TP_V

アンチエイジング​

銀杏に含まれるビタミンEは、若返りのビタミンとも呼ばれます。

血液の循環を促進して皮膚の新陳代謝を高め、老化の原因である活性酵素を取り除く効能があります。特に40歳を過ぎると、活性酸素による細胞の酸化が加速します。女性は積極的に取りたい栄養素の一つですね。

また、薄皮にはポリフェノールがたくさん含まれます。若返りを助ける働きがあるので、薄皮も食べるようにすると、さらに効果は高まりますよ。

肌荒れの改善​

ビタミンB2には、皮膚や粘膜の健康を維持する効能があります。肌荒れや口内炎、ニキビに効果が期待できます。

また、ビタミンCも肌荒れの改善に効果が期待できます。つやのある肌を保つためには欠かせませんね。ビタミンCの量は、トマトやサラダ菜、セロリより銀杏の方が多く含まれています。

むくみの改善

カリウムには、体内の余分なナトリウム(塩分)を尿とともに排泄してくれる効能があります。むくみの改善に効果が期待できます。

むくみがひどくなると、体内の老廃物や毒素を体外に排出することができなくなり、代謝が下がります。むくみの解消によって代謝が高まるので、ダイエット効果も期待できます。

塩分を摂りがちなお酒の席では、おつまみとして優秀な食材ですね。

銀杏が持つ健康効果

gatag-00001888

疲労回復

ビタミンB群には、疲労回復の効果が期待できます。その中でもビタミンB1は、疲労回復のビタミンとも呼ばれています。

ビタミンB1は、人間の活動の源であるエネルギーの生成を手助けします。エネルギーが生成されることによって全身にパワーがみなぎるようになり、疲労の回復を早める効果が期待できます。

免疫力アップ

銀杏の苦味成分に含まれるアルカロイドには、細胞の免疫力を高める効能があります。弱っている細胞を修復し、健康な状態を保とうとします。

がん細胞の増殖を抑制したり、ケガの治癒、病気予防など効果が期待でき、体を駆使する人にとって嬉しい働きが秘められています。

食べすぎるとアルカロイドの刺激成分が消化不良を起こすので注意が必要です。

貧血予防

鉄分と銅には、貧血を予防する効果が期待できます。

鉄分だけ摂っても、銅が不足していると貧血になる可能性があります。鉄分は、銅がないと体内で利用することができないのです。銀杏には、鉄分と銅がバランスよく含まれているので、貧血予防にはぴったりというわけです。

夜尿症・頻尿の改善

マグネシウムには、尿意を抑える効能があります。6歳以上の子供の夜尿症(おねしょ)に効果が期待できます。就寝前に、煎ったものを1粒食べると良いと言われています。

せき止め・ぜんそく

銀杏に含まれている微量の青酸配糖体(せいさんはいとうたい)という化合物には、肺を潤したりせきを止めたりする効果があると言われています。

漢方では、気管支の薬として使われることがあるようです。

スポンサーリンク


銀杏の葉っぱにも健康効果がある?

銀杏だけでなく、イチョウの葉っぱにも優れた効果がある言われています。ドイツ、フランスなどヨーロッパの国では、効果が認められて医薬品として扱われています。

日本ではイチョウ葉エキスとして健康食品やサプリメントとして流通しているほか、ノンカフェインのお茶も販売されています。

イチョウの葉に含まれるギンコライドフラボノイドという成分に、このような健康効果が期待できます。

  • 頭痛、耳鳴り、めまいの症状改善
  • 血管のアンチエイジング
  • 認知症の予防
  • 血栓形成の抑制
  • 高血圧、動脈硬化の症状改善
  • アトピー性皮膚炎の改善
  • 更年期障害

ギンコライド

ギンコライドは、イチョウ葉特有の成分です。

たくさんの効能があり、女性特有の悩みなどに効果が期待されています。

  • 抗酸化作用
  • 血流改善
  • アレルギー改善
  • 女性ホルモンの分泌促進

フラボノイド

フラボノイドは、強い抗酸化作用を持つ成分です。

老化の原因である活性酵素を取り除き、血管の柔軟性や血液の粘度を維持します。脳の神経細胞や血管は、活性酸素により動きが鈍ると考えられているため、認知症やアルツハイマーにも有効とされています。

まとめ

銀杏の1粒の大きさは小さいですが、美容や健康に効果ができるほど、その中には大きな価値がありそうですね。

昔から薬として重宝され、葉は現代病の症状改善にも効果が期待できます。

匂いが気になるところではありますが、日々の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

関連記事
銀杏の食べ過ぎに注意!中毒の症状や対処法と食べる個数の目安
銀杏が臭い原因と理由は?匂いの成分や臭みを消す方法

スポンサーリンク


生活

Posted by 管理者