【ドラマ】A LIFEのロケ地はどこ?撮影場所の病院と目撃情報まとめ
本サイトにはプロモーションが含まれています。

アニメやドラマなどの放送後、物語の世界観を味わおうと舞台になった場所にファンが訪れる“聖地巡礼”がブームになっています。
2017年1月15日スタートのTBSドラマ「A LIFE〜愛しき人〜」は、木村拓哉さんをはじめとして豪華キャスト陣が出演するので、ロケ地がどこなのか気になっている人もいるのではないでしょうか?
そこで本記事では、ドラマの撮影場所となった病院などのロケ地と目撃情報についてまとめていきます!
物語の舞台
「A LIFE〜愛しき人〜」は、病院を舞台とした医療ドラマです。壇上記念病院という架空の病院で物語が進んでいきます。
ドラマがクランクインしたのは2016年の12月2日。この日からドラマの撮影がスタートしました。
本日、クランクイン致しました!主演の#木村拓哉 さん をむかえ、スタッフと共に朝いちばんにお祓いをして気合い十分です!これから撮影頑張るぞ〜!!#祝!クランクイン #アライフ pic.twitter.com/u1A0NN5qDn
— 『A LIFE〜愛しき人〜』@TBS (@A_LIFE_tbs) 2016年12月2日
医療ドラマということで、メインの撮影場所となったのは病院です。公式twitterでも、病院を借りてロケをしたことを公表にしています。かなり大掛かりなロケになったのではないでしょうか?
クランクインしてから時間が経つにつれ、twitter上には続々と撮影の目撃情報があがっています。ツイートの内容から、主に関東近郊がロケ地であることが判明しています。
ロケ地と目撃情報
北里大学病院
ドラマに登場する壇上記念病院のロケ地と噂されているのが、神奈川県相模原市にある北里大学病院。病院内で、木村拓哉さんや竹内結子さんを目撃したという情報があがっています。また、12月4日には相模原市の病院でエキストラを募集していたようです。
キムタクと浅野忠信がこの前うちの大学病院にきてたらしい!絶対新ドラマの撮影や〜✨
— Jasmine (@mwam_jtksd) 2016年12月21日
北里大学病院は1971年に開院した病院で、2013年には新大学病院が完成しました。地下1階、地上14階、屋上ヘリポートを有する巨大な施設です。大きな病院なので、メインの撮影場所としてふさわしかったのかもしれません。
〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
アクセス
相模大野駅からバスで約25分
小田急相模原駅からバスで約25分
相武台前駅からバスで約25分
相模原駅からバスで約25分
古淵駅からバスで約25分
原当麻駅からバスで約15分
※北里大学病院・北里大学で下車
江戸川病院
東京都江東区にある江戸川病院で、12月9日に木村拓哉さんと竹内結子さんが撮影しているところが目撃されています。
病院にキムタクと竹内結子おった
— daigo kawamura (@Daigo0703daigo) 2016年12月9日
江戸川病院は1932年に開院した病院で、かなり個性的だと評判です。外観はどこにでもあるような病院ですが、赤い壁や天井があったり、壁や天井に絵が描かれていたり、洞窟のような廊下があったりするなど、内装が斬新な病院です。
お見舞いに来ました。…が
派手な病院だ
どうした江戸川病院⁉️ pic.twitter.com/0Kr2gFwfvl— 塩分控えめで (@enbunhikaemede) 2015年7月7日
院内ではフラミンゴやアルマジロが飼育されており、他の病院とは一線を画しています。
〒133-0052 東京都江戸川区東小岩2-24-18
アクセス
JR小岩駅南口の2番乗り場から72番系統バスで約8分(江戸川病院前で下車)
JR小岩駅南口からタクシーで約5分
JR小岩駅南口から徒歩で約15分
京成江戸川駅から徒歩で約15分
京成小岩駅からタクシーで約15分
昭和大学江東豊洲病院
東京都江東区にある昭和大学江東豊洲病院で、12月11日に木村拓哉さんと浅野忠信さんがロケをしているところが目撃されています。
お見舞いにきてくれた夫と子どもたちは木村拓哉さんと浅野忠信さんを見たそうです。いいな〜!
— まーご (@maaaaago) 2016年12月11日
昭和大学江東豊洲病院は昭和大学が設置している8つの付属病院の一つで、1982年に開院しました。地下1階、地上9階の病院です。1階にローソンとタリーズコーヒーが出店しています。
〒135-8577 東京都江東区豊洲5-1-38
アクセス
東京メトロ有楽町線「豊洲駅」6b出口から徒歩で約6分
ゆりかもめ線「ゆりかもめ豊洲駅」南出口から徒歩で約6分
千葉県豊里市の病院
千葉県豊里市の病院で、小児外科病棟のシーンを撮影するためにエキストラを募集をしていたようです。公式twitterでも公表されています。
皆さん正解!「小児外科病棟」でした♬そしてそして、そんな小児外科が職場なのは、 #木村拓哉 さん演じる沖田先生だけではありません〜!我らが… この続きはまた明日! #アライフ pic.twitter.com/47LVyGQ0h6
— 『A LIFE〜愛しき人〜』@TBS (@A_LIFE_tbs) 2016年12月3日
千葉県豊里市に小児科のある病院は6箇所です。
- 日吉台病院
- 成田富里徳州会病院
- 黒須医院
- 龍岡クリニック
- せきねこどもクリニック
- 三橋医院
小児外科がある病院は1箇所です。
- あづま醫院
どこも可能性はありそうですが、目撃情報は見つかっていません。判明次第、追加します。
ちなみに、米倉涼子さん主演の医療ドラマ「ドクターX 外科医・大門未知子」では、成田富里徳州会病院がロケ地として使用されたようです。2015年に開院した新しい病院で内装がきれいということもあり、院内で撮影されたとのことです。医療ドラマの撮影実績もあるので、可能性はあるかもしれませんね。
成田国際空港
12月2日に、成田国際空港で木村拓哉さんが撮影しているところが目撃されています。
成田空港で、ドラマの撮影してた(*´╰╯`๓)♬
キムタク見れた(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"— うさみみ (@usa0mimi) 2016年12月2日
今回のドラマは、木村拓哉さんが演じる主人公の沖田一光(おきたかずあき)が、アメリカ・シアトルから戻ってくるところから物語が始まります。そのシーンを撮影していたのかもしれませんね。
ちなみに、成田国際空港はドラマのロケ地としてよく使用されているようです。「リーガル・ハイ」や「天皇の料理番」などでも撮影場所として使用されています。
余談ですが、成田空港は成田国際空港の略称です。
〒282-0004 千葉県成田市古込1-1
アクセス
東京駅から京成スカイライナー経由で約47分
東京駅から成田エクスプレスで約51分
東京駅から高速バスで最速60分
四つ木の商店街
東京都葛飾区四つ木にある商店街で、12月6日に木村拓哉さんが撮影しているところが目撃されています。また、同日に葛飾区の下町シーンを撮影するためにエキストラを募集していたようです。
四つ木通りに撮影隊いっぱい👀✨また、ドラマかなんかか?👀
— AATY TAKASHI (@takashiaaty) 2016年12月6日
菊水
同じく、東京都葛飾区四つ木にある「菊水」で、木村拓哉さんが撮影しているところが目撃されています。
地元ニュース
今日は四ツ木の「菊水」にキムタクがロケに来ていたらしい。アイツの店でロケとはビックリだが放送はいつだろう?そして同じく今日は水戸街道の地元のヨーカドウ辺りで天皇様と皇后様がお出で頂いて手を振ってくださったようだ。
何も無いこの町に珍しい日もあったものだ(^_^;)— ねも (@JiikeN0kata) 2016年12月6日
菊水は、「お好み焼」「もんじゃ焼」「鉄板焼」「焼肉」を提供している飲食店です。こじんまりとしたお店ということもあり、下町のシーンの撮影にピッタリだったのかもしれませんね。木村さん演じる沖田一光の行きつけの店という設定なのかも?
〒124-0011 東京都葛飾区四つ木2-8-3
アクセス
四ツ木駅から徒歩で約7〜8分
嘉月寿司
同じく、東京都葛飾区四つ木にある「嘉月寿司」で、木村拓哉さんが撮影しているところが目撃されています。
近所の寿司屋で撮影しているらしいけど、ちょうど近所の幼稚園が終わったところなので、子供連れの母親で人だかりが凄い。時間がよくなかったな。キムタク見たかった。
— ジャマ (@Jamasan) 2016年12月6日
嘉月寿司は、菊水の向かいにある老舗のお寿司屋さんです。昭和感あふれる外観で、下町っぽさが良いですね。菊水と同じく、木村さん演じる沖田一光の行きつけの店という設定かもしれませんね。
〒124-0011 東京都葛飾区四つ木2-8-3
アクセス
四ツ木駅から徒歩で約7〜8分
寿司くに
同じく、東京都葛飾区四つ木にある「寿司くに」で、木村拓哉さんが撮影しているところが目撃されています。
四つ木でキムタク撮影してて野次馬しにきたけど隣でママ泣き寸でわろたwww
— 髙見 明日香 (@___ask0611) 2016年12月6日
こちらもお寿司屋さんです。こじんまりとしていて、老舗のお寿司屋さんという感じがします。嘉月寿司でも撮影が行われていたようですが、別のシーンとして使われるのかもしれませんね。
〒124-0011 東京都葛飾区四つ木1-33-7
アクセス
四ツ木駅から徒歩で約5〜6分
荒川土手・河川敷
同じく、東京都葛飾区四つ木にある荒川の土手で、木村拓哉さんが撮影しているところが目撃されています。
荒川の土手でキムタクが撮影してて、大変な事になってるらしいw
— 江戸川ときどき住之江 所により若松で転覆 (@baby_elephant_) 2016年12月6日
荒川の土手はドラマの撮影でよく使われる場所で、全国的に有名にしたのはドラマ「3年B組み金八先生」と言われています。その他、仮面ライダーのロケ地として使用されているのを見かけた人もいるようです。四つ木の商店街で撮影した後に、荒川の土手で撮影したのかもしれませんね。
四ツ木駅から徒歩で約1分
ANA格納庫
公式twitterで、ANA格納庫でロケをした公表しています。木村拓哉さんが主演を務めたドラマ「GOOD LUCK!!(2003年)」でも、撮影場所に選ばれたようですね。木村さんにとっては縁の深い場所なのかもしれません。
#ANA さんの格納庫でロケさせて頂きました!なんだか懐かしい…!ANAご担当者もあの名作の撮影に立ち会って下さっており、訪れた #木村拓哉 さんに「思わずおかえりなさい、新海キャプテン!と声をかけそうになりました」とのことでした♪ #tbs #GOODLUCK #アライフ pic.twitter.com/QfM2WVnM3e
— 『A LIFE〜愛しき人〜』@TBS (@A_LIFE_tbs) 2016年12月17日
ANA格納庫とは、羽田空港の近くにある飛行機の整備工場のことです。インターネットや電話で申し込みして予約できれば、整備中の飛行機を無料で見学することができます(ただし、小学生以上)。テレビで紹介されるほど人気がある工場見学です。インターネットでの申し込みは半年前(電話での申し込みは5ヶ月前)から受け付けていますが、半年前でも予約が埋まり始めるようです。
〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目5−4
アクセス
浜松町駅から東京モノレール「新整備場駅」まで約20分→下車後、徒歩で約15分
その他
上記のロケ地以外の場所でも、撮影されているところが目撃されています。
そういえば昨日、立石で、キムタクが、撮影してたわ
— ささきしづ テオファミ🍮 (@shizu951478) 2016年12月7日
まとめ
ドラマを撮影した場所に行くと、世界観を味わうことができます。注目が集まっているドラマほど、どこで撮影されたのかロケ地が気になりますよね。
ドラマの撮影が行われると、twitterで目撃情報が広がります。昔に比べれば、ロケ地を特定しやすくなったのかもしれません。ドラマが好きで世界観を味わいたい人にとってはありがたいことではないでしょうか。
ただ、「A LIFE〜愛しき人〜」は病院が舞台のドラマなので、聖地巡礼として続々と病院に押しかけるのは控えた方が良いと思いますけど。
周辺住民に迷惑がかからない範囲で楽しみましょう。
関連記事
【ドラマ】A LIFEのキムタクのジャケットなど衣装や鞄のブランドまとめ
【ドラマ】A LIFEの相関図とキャスト一覧!主題歌情報も紹介