いぼ痔の種類と症状の見分け方!痛みやかゆみ・出血があるか紹介

生活

本サイトにはプロモーションが含まれています。

お尻の痛みがひどくて座るのも立つのも辛い、かゆみが治まらず辛い・・・

もしかしたらそれは、いぼ痔かもしれません。

日常生活に支障をきたすほど、いぼ痔は辛いですよね。

そこで、いぼ痔の症状がどうのようなものかまとめてみました。

スポンサーリンク


いぼ痔の症状

いぼ痔とは、肛門付近の血行が悪くなり、いぼのような腫れができる病気のことです。医学用語では「痔核(じかく)」と呼ばれています。痔の中では、男女ともにかかる人の数が最も多いと言われています。

特に、妊娠中や産後の女性がなりやすいとされています。お腹の子供が大きくなるにつれて子宮も大きくなり、直腸(肛門直前の腸)を圧迫して血行が悪くなります。血行が悪くなることで、血管の一部がうっ血していぼのように腫れてしまいます。

いぼ痔は、いぼができる場所によって内痔核(ないじかく)外痔核(がいじかく)の2種類に分かれます。それぞれで症状が異なります。

内痔核(ないじかく)

【特徴】
内痔核は、いぼが肛門の内側にできる痔のことを言います。痛みがないため気付きにくく、出血したり脱肛(だっこう)したりして初めて気付くことが多いです。

※脱肛とは、いぼが肛門の外に出ること。

【症状】

  • 排便時に出血し、お尻を拭いた時にトイレットペーパーに血が付く。
  • 便の外に血が付いている。
  • 排便してもすっきりしない。
  • 肛門に何かがぶら下がっているような違和感がある。

内痔核は、症状の進行具合によって4つの段階(Ⅰ度〜Ⅳ度)に分けられます。病院に行くのが恥ずかしいからと言っていぼ痔を放置すると、脱肛を起こす可能性が高くなります。

分類 脱肛 症状
Ⅰ度 × 排便時に出血するが、痛みを感じにくい。トイレットペーパーに血が付いて初めて気が付くレベル。排便が終われば出血は止まる。
Ⅱ度 排便時にいぼが肛門の外に出てくるが、自然に内側に戻る。
Ⅲ度 排便時にいぼが肛門の外に出てくるが、指で押すと内側に戻る。運動したり、重いものを持ったり、しゃがんだりしたときも、いぼが肛門の外に出ることがある。
Ⅳ度 常にいぼが肛門の外に出ており、指で押しても内側に戻らない。いぼが複数出てくることもある。また、粘液や便が肛門付近に付着し、肛門付近の皮膚が炎症を起こしてかゆみが出ることがある。洗いすぎると皮膚に傷が付いて、かゆみの原因になる。

外痔核(がいじかく)

【特徴】

外痔核は、いぼが肛門の外側にできる痔のことを言います。いぼが外側にあるため、指で触ると腫れていることが分かります。

いぼの中に血の塊ができると、いぼが大きくなって激しく痛みます。血の塊が原因で大きく腫れた状態を、血栓性外痔核(けっせんせいがいじかく)と言います。

【症状】

  • 痛みはあるが、出血は少ない。
  • 排便していなくても、出血したり痛み出したりする。
スポンサーリンク


いぼ痔に似た症状の病気

腫れたり出血したりする症状は、一見するといぼ痔のように思いがちです。しかし、そのような症状が出た時に、必ずしもいぼ痔であるとは限りません。いぼ痔に似た症状の病気があるため、自分で判断せずに、病院で検査するようにしましょう。

大腸がん

【特徴】

いぼ痔(痔全般)に最も似ている病気で、40〜60代の男性に多いです。

【症状】

  • 便に血が混ざる。
  • 血の色が黒ずんでいる。

大腸ポリープ

【特徴】

大腸にできるいぼのようなもので、放置して大きくなるとがんになる可能性があります。

【症状】

  • 自覚症状がない。
  • ポリープが大きくなると出血することがある。
  • 便が細い。

潰瘍(かいよう)性大腸炎

【特徴】

大腸の粘膜が炎症を起こし、ただれができる原因不明の病気です。完治させることができないため、厚生労働省により指定難病 (2016年時点)に定められています。

【症状】

  • 便に血が混ざる。
  • 便が出そうで出ない。
  • 下痢をする。
  • 熱が出る。
  • 腹痛が生じる。

クローン病

【特徴】

主に大腸や小腸が炎症あるいは潰瘍(粘膜や皮膚の表面が崩れてできた傷)を引き起こす原因不明の病気です。

【症状】

  • 下痢をする。
  • 熱が出る。
  • 腹痛が生じる。
  • 肛門が腫れる。
  • 肛門周辺に痛みやかゆみが生じる。

直腸脱(ちょくちょうだつ)

【特徴】

肛門直前にある腸が、肛門の外に出てしまう病気です。初期段階では、内痔核と見分けがつかないとされています。高齢者が発症しやすい傾向にあります。

【症状】

  • 便が出にくい。
  • 排便してもすっきりしない。
  • 出血する。
  • 肛門周辺に痛みやかゆみが生じる。

肛門瘙痒症(こうもんそうようしょう)

【特徴】

肛門周辺にかゆみが生じる病気です。掻いたりこすったりすると、肛門周辺の皮膚が炎症を起こします。

【症状】

  • かゆみが生じる。
  • (自分で掻いたことにより)出血する。
  • (自分で掻いたことにより)痛みを生じる。

尖圭(せんけい)コンジローム

【特徴】

肛門周辺にいぼができる病気です。最初にいぼができてから、短期間でいぼが増えていきます。症状が出ないまま、自然治癒することもあります。

【症状】

  • 次々にいぼができる。
  • 自覚症状がない。
  • 痛みがない。
  • かゆみがない。

特発性肛門痛

【特徴】

痔でないにもかかわらず、肛門の奥に原因不明の痛みが生じる病気です。睡眠中に発症することが多く、しばらくすると自然に痛みがなくなります。根本的な治療方法がない病気とされています。

【症状】

  • 睡眠中に突然キューっと締め付けられるような痛みが生じる。
  • 比較的痛みが強い。

まとめ

いぼ痔の症状をまとめると、このようになります。

  • 肛門周辺にいぼのような腫れができる。
  • 肛門の内側にいぼがある場合は内痔核(ないじかく)という。
    • 排便時に出血し、お尻を拭いた時にトイレットペーパーに血が付く。
    • 便の外に血が付いている。
    • 排便してもすっきりしない。
    • 肛門に何かがぶら下がっているような違和感がある。
  • 肛門の外側にいぼがある場合は外痔核(がいじかく)という。
    • 痛みはあるが、出血は少ない。
    • 排便していなくても、出血したり痛み出したりする。

いぼ痔であることは周りに相談しにくいですし、病院に行くのも恥ずかしいかもしれません。しかし、放置していると悪化する可能性があり、完治するまでに時間がかかる場合もあります。

また、いぼ痔に似た症状の病気である可能性もないとは言えません。

日常生活に支障をきたす厄介な病気なので、いぼ痔の疑いがある場合は、早めに診察してもらいましょう。

スポンサーリンク


生活

Posted by 管理者