お疲れ様とご苦労様の違いは?正しい使い方とそれぞれの意味を紹介

生活

本サイトにはプロモーションが含まれています。

「お疲れ様」「ご苦労様」

会社で働くようになってから、これらの言葉を使うシーンを良く見かけますよね。

どちらも同じような意味に思いますが、使い方に注意しないとマナー違反になってしまいます。

そこで、お疲れ様とご苦労様の違いと正しい敬語の使い方を紹介します。

スポンサーリンク


お疲れ様とご苦労様の意味と違い

大辞林のよると、

おつかれさま【御疲れ様】

仕事などの疲れをねぎらうときに使う語。仕事を終えて帰る人に対する挨拶の言葉としても用いる。

ごくろうさま【御苦労様】

・苦労を丁寧にいう語。「いつまでも-が絶えませんね」
・相手の骨折りをねぎらっていう語。目上の人には使わないのが普通。「-、-。もう君は帰ってよろしい」

と解説されています。

どちらの言葉も、相手を労うときに使う言葉です。

同じ意味のように思いますが、使い方が違います。

お疲れ様は挨拶言葉

「お疲れ様」は、ビジネスシーンでは挨拶代わりに使用されており、世間にも浸透している挨拶言葉です。

役職や年齢など、上下関係を意識せずに使うことができます。

社内で誰かとすれ違った際に「お疲れ様です」と挨拶したり、社内メールで「お疲れ様です」と一文入れてから本題に入ったりします。

「お疲れ様です」と声をかけられれば、「お疲れ様です」と返すことがほとんどです。

会社の新人研修で、「目上の人にはお疲れ様を使うように」と教えているところもあります。

もちろん、上司が使っても問題はありません。

相手を労うという意味を考えれば、目下の人が目上の人に対して「お疲れ様です」と言うのは不自然ですが、適当な挨拶言葉としてこれ以上の言葉は見つかりません。

ビジネスマナーとしても、目下から目上に対しては「お疲れ様です」を使うのが正しいとされています。

現在では、「お疲れ様」以外の言葉で挨拶することに違和感を感じる人の方が多いかもしれません。

「お疲れ様」を禁止している企業もあるそうですが、社内で「こんにちは」と挨拶しているのでしょうか?

何も挨拶しないわけにはいかないですし、かといって「どうも」と言うのも違和感があります。

いつでも使える万能な挨拶言葉として、「お疲れ様」は最適な言葉です。

最適な挨拶言葉ではありますが、「疲れていない」と思う人がいるようです。

挨拶言葉として捉えれば気になりませんが、労いの言葉として捉えると気になるのかもしれません。

また、朝の電話で「お疲れ様」と挨拶することに違和感を感じる人もいます。

仕事が始まったばかりなのに、労われるのはおかしいということです。

「お疲れ様」を使うときも注意が必要だということを覚えておきましょう。

ちなみに、「お疲れ様」を表す英語の表現はありません。

「お疲れ様」という労いの挨拶自体、日本以外の国では理解されないことがあるようです。

英語では「Hi.」あるいは「Hello.」が「お疲れ様」に近い意味とされています。

スポンサーリンク


ご苦労様の使い方には注意が必要

「ご苦労様」は、新人の社会人が使って良い言葉ではありません。

目上の人が目下の人を労うときに使う言葉です。

上から見下ろすようなニュアンスを与えてしまうので、目下の人が使うとマナー違反となるようです。

ビジネスマナーの基準の一つである「秘書検定」においても、

「ご苦労様」は目上が目下に使うのが正しい

と記載されています。

会社においては、自分が上司にならない限り、「ご苦労様」と言う機会はほとんどないでしょう。

では、どのようなシーンで「ご苦労様」と使っているのでしょうか?

◯資料を作成したとき

部下:資料を作成しました。
上司:ありがとう。ご苦労様。

◯外出先から戻ってきたとき

部下:〇〇と契約を結びました。
上司:良くやった。ご苦労様。

◯帰るとき

部下:お先に失礼します。
上司:ご苦労様。

会社では、主にこのように使われています。

会社以外で使われるシーンを考えてみましょう。

◯配達に来たとき

配達員:お届けものです。
住居人:ご苦労様です。

◯夫が妻に給料を渡す

夫:今月の給料です。
妻:お勤めご苦労様です。

◯家事を終えた妻にお茶を出す

妻:ようやく終わった。
夫:ご苦労様でした。

日常でよく見かけるシーンではないでしょうか。

会社で使うときには注意が必要ですが、日常で使う分にはそれほど気にならないと思います。

相手を労っているわけですから、上下関係はないですよね。

シーンを考えて使い分けると良いでしょう。

まとめ

以上、お疲れ様とご苦労様の違いでした。

どちらの言葉にも労いの意味が込められていますが、それぞれ相手に与えるニュアンスが異なります。

相手への気遣いが大事ですので、それぞれの特性を理解して正しく使いましょう。

お疲れ様:目上の人に対して使う言葉
ご苦労様:目下の人に対して使う言葉
スポンサーリンク


生活

Posted by 管理者