お風呂の大掃除のコツは?鏡の水垢の落とし方やカビ取りのやり方

行事

本サイトにはプロモーションが含まれています。

鏡・浴槽の水垢や床の赤カビ…

お風呂は毎日使うので、どうしても汚れがたまってしまいますよね。

そこで今回は、お風呂の大掃除のコツについてまとめてみました。

年末の大掃除で、一年の汚れをきれいに落としましょう!

スポンサーリンク


風呂場の汚れやすい場所

ofuro

浴槽

毎日の入浴で必ず発生するのが湯垢です。

お湯の中に入った石鹸カスやホコリが、体から出た皮脂汚れによって、接着剤の様に浴槽の内側にこびりついたものです。

洗面器・椅子

洗面器や椅子など、浴室のプラスチック製品には、水垢や黒ずみ・カビが多く発生します。

天井・壁

人間の皮脂や垢が浴槽から蒸気に混じって浴室内に充満することで、天井や壁にカビが発生してしまいます。

お風呂掃除に必要な道具

スポンジ

お風呂掃除にスポンジは必須です。

お風呂用スポンジが一つあれば十分ですが、メラミンスポンジがあると良いですね。

メラミンスポンジとは、水だけで洗えるスポンジのことです。「激落ちくん」シリーズが有名ですね。メラミンスポンジで鏡や蛇口を磨くと、水垢をきれいに落とせますよ。

メラミンスポンジはヤスリのように汚れを削って落とすため、浴槽やコーティングされている鏡をこするとキズがつく可能性があります。浴槽の掃除には使わない方が良いでしょう。

洗剤

浴槽や床に付着している人の垢や皮脂などの汚れを取るために、洗剤は必須のアイテムですね。

「バスマジックリン」など、お風呂用の洗剤があれば良いでしょう。

ゴム手袋

肌が弱い人や塩素系のカビ取り剤(カビキラーなど)を使う時は、ゴム手袋が必要ですね。

ゴム手袋を付けておけば、水や洗剤による肌荒れを防ぐことができます。

塩素系のカビ取り剤は体に影響があるほど強力なので、必ずゴム手袋を付けるようにしましょう。

マスク

塩素系のカビ取り剤を使う際に、マスクは必需品です。

塩素の匂いで気分を悪くしたり、体に害を及ぼしたりする可能性があります。

マスクを付けておけば、これらを防ぐことができますよ。

歯ブラシ・歯みがき粉

歯みがき粉に入っている研磨剤は、クレンザーよりも細かく傷がつきにくいとされています。

「カビ」「ヌメリ」「黒ずみ」「湯垢」など、ほとんどの汚れに効果があるので、歯ブラシとセットで使えば、隅の汚れをきれいに落とすことができますよ。

キッチンペーパー・ラップ

しつこいカビや水垢に洗剤を付けて放置したい時に、キッチンペーパーやラップがあると便利ですよ。

割り箸・竹串

割り箸や竹串があると、ドアのカビや黒ずみを取りやすいです。先端にボロ布を巻いて使うと良いですよ。

ストッキング

ストッキングの素材であるナイロン繊維は、蛇口や鏡の水垢落としに効果があります。

また、ストッキングは柔らかいので、力強くこすってもキズが付きにくく、伸び縮みしやすいので使い勝手が良いですよ。

スポンサーリンク


お風呂掃除のコツ

鏡の水垢

水垢の原因は、水道水に含まれる金属イオンが結晶化したものです。

金属イオンはアルカリ性なので、「酸性」のものを使うときれいに落とせます。

「クエン酸」「酢」「トイレクリーナー」を使うと良いですね。クエン酸(粉末)は100均で買うことができます。

キッチンペーパーの上からかけ流して、数時間置いた後にスポンジでこすると良いですよ。

酸性のものは手が荒れるので、必ずゴム手袋を付けて使用しましょう。

カビ

表面の汚れを洗い落とし、水分をよく切った後にカビ取り剤をかけます。

水分を切ることで、カビ取り剤が薄くなって効果が減少することはありません。

タイル地の床の場合は、横方向へスプレーすると垂れ流れが少なくなります。ドアのパッキンなど柔らかい素材には、ジェル状のカビ取り剤が効果的ですよ。

塩素系のカビ取り剤を使用する時は、ゴム手袋とマスクを着用し、必ず換気しながら使用するようにしましょう。

ヌメリ

ヌメリはカビの一種です。カビ取りと同様の方法でヌメリを取ることができます。

排水溝などのヌメリには、液体タイプのパイプクリーナーを使うと簡単に済ませられますよ。

また、クエン酸(または酢)もヌメリに効果があります。

クエン酸小さじ1杯に対して水1カップ(200cc)を混ぜたものをスプレーします。2時間くらい置いてから、スポンジなどでこすってシャワーで流すと簡単にヌメリが取れますよ。

天井・壁

天井や壁など手の届きにくい部分は、フロアワイパーを利用すると便利です。

先端部分にはさんだスポンジで、天井の汚れをうまく落とすことができますよ。

掃除しにくい場所なので、湿気がこもらないようこまめに換気したり、浴槽にフタをしたりするなど、普段から工夫しておくことも大事ですね。

まとめ

お風呂は毎日使用するため汚れやすく、掃除するのが大変な場所です。

汚れを溜め込むと落としにくくなるので、普段から気を付けて掃除すると良いですね。年末の大掃除で苦労しなくて済みますよ。

年末に一気に掃除するのも良いですが、毎日の換気やシャワー後の一流しなど、できることから始めてみてはいかがでしょうか。

関連記事
大掃除で窓拭きのコツは?簡単にキレイにするやり方
キッチンの大掃除のコツは?換気扇の油汚れやシンクの水垢の落とし方
大掃除はどこから始める?効率的な順番と場所別のチェックリスト

スポンサーリンク


行事

Posted by 管理者