節分のいわしの由来は?柊鰯を飾る理由や地域による違い

行事

本サイトにはプロモーションが含まれています。

節分といえば豆まきが定番ですが、柊鰯(ひいらぎいわし)を玄関に飾る風習があることを知っていますか?

特定の地域の風習なので、節分といわしが結び付かない人もいると思います。

そこで今回は、節分のいわしの由来と、柊鰯を飾る理由や地域による違いについてまとめてみました。

スポンサーリンク


節分のいわしの由来

いわしの由来

柊鰯(ひいらぎいわし)とは、柊の枝に焼いたいわしの頭を刺したもののことです。

古くからある日本の風習の一つで、関西地方が発祥の地と言われています。西日本では、焼嗅(やいかがし)とも呼ばれています。

柊鰯は、平安時代には行われていたという記録が残っているようです。

その記録によれば、当時は玄関に飾った注連縄(しめなわ)に、柊の枝ボラの頭を刺していたとのこと。

ボラは出世魚(成長するにつれて名前が変わる魚)であることから、縁起の良い魚として飾られていたわけですね。

江戸時代にも、柊鰯の風習は普及していたと言われています。

いつからボラがいわしになったのか定かではありませんが、柊鰯は平安時代の風習に由来すると考えて良いかもしれませんね。

いわしを食べる理由

地域によっては、節分にいわしを食べるところもあります。

いわしを食べるのは主に西日本の習慣とされていて、食べる理由はいろいろあるようです。

  • いわしを焼く時に出る匂いと煙で鬼が近付かない。
  • いわしを食べて体内の鬼を払う。
  • いわしを食べると体内の悪い気を消すことができる。
  • いわしに栄養が豊富に含まれていることから、無病息災の願いが込められていた。

昔は脂がのっている魚は卑しい(下品な)食べ物とされていて、いわしは「卑し(いやし)」と呼ばれていたそうです。

また、陸に上がるとすぐに傷むことから、「弱し(よわし)」とも呼ばれていたようです。漢字で魚偏に弱い(鰯)と書いて「いわし」と読みますよね。

弱くて卑しくて臭いのあるいわしを食べると、体内の悪い気を消すことができると考えられていたようです。

では、なぜ節分に柊鰯を飾るのでしょうか?

節分に柊鰯を飾る理由

柊鰯は門守(かどもり)の一つとして、魔除けのために飾られると言われています。

門守とは、災いを防ぐために家や門の出入り口に掲げるお守りのことです。鳥居に貼られている御札も門守の一つです。

古来より日本では、臭いもの尖ったものが、魔除けの効果があるとされています。

いわしは臭いもの、柊のとげは尖ったものに該当します。

鬼は臭いものと尖ったものを嫌うと考えられていたため、柊鰯は門守として最適ということですね。

また、柊のとげが鬼の目を刺し、いわしの匂いで鬼が逃げるという言い伝えもあるようです。

地域によっては、いわしの匂いで鬼を寄せ付けて、柊のとげで鬼の目を刺して退治するという説もあるとされています。

全国的に柊鰯を飾る風習があるわけでないので、馴染みのない人も多いですね。

ところで、柊鰯はどのように飾るのでしょうか?

柊鰯の飾り方

作り方

  1. いわしの頭を焼く。
  2. 焼いた頭をエラから目に向けて、柊の枝に刺す。

飾り方

ひもで吊ったり入れ物に刺したりして飾ります。

魔除けの効果が現れるように、家の入り口(主に玄関)に飾るようにしましょう。

飾る期間

柊鰯は、節分の当日に飾るのが一般的と言われています。

ただ、地域によって飾る期間に違いがあるようです。

  • 小正月の翌日(1月16日)から節分まで
  • 節分の日だけ
  • 節分の日から2月いっぱい
  • 節分の日から一年間

節分の意味を考えれば、節分の日だけ飾れば良い気がしますけどね。

生まれ育った地域や今住んでいる地域の習慣に合わせて飾ると良いと思いますよ。

処分方法

外した柊鰯の処分方法は4つあると言われています。

  • 半紙に包んで塩で清めて捨てる。
  • 神社で焚き上げてもらう。
  • 玄関先に埋める。
  • 灰になるまで焼いて玄関先に盛る。

この中で一般的なのは、半紙に包んで塩で清めて捨てるという方法です。

柊鰯はお守りの一つですから、そのままポイッと捨てる訳にはいきませんよね。

スポンサーリンク


地域による違い

chizu_color

柊鰯の考え方は、地域によって違いがあるようです。

  • 関東では一夜干しのいわしを使う。
  • 関西では生のいわしを焼いて使う。
  • いわしの身を取り除き、骨だけにして飾る。
  • 猫が食べるまで飾る。

住んでいる地域で、柊鰯をどのように扱うのか聞いてみるのも良いかもしれませんね。

まとめ

魔除けの効果がある柊鰯。

節分に玄関に飾って豆まきすれば、追い払った鬼が戻ってくる心配はなさそうですね。

地域によっては、柊といわしがセットになって販売されているスーパーもあるようです。

簡単に作ることができるので、馴染みのない人も玄関に飾ってみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク


行事

Posted by 管理者