大掃除で窓拭きのコツは?簡単にキレイにするやり方

行事

本サイトにはプロモーションが含まれています。

年末の大掃除で大変なのが、窓拭きですよね。

何度拭いてもムラが残り、なかなかキレイにならないなんてことを経験した人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、窓拭きのコツと簡単なやり方についてまとめてみました。

一年分の窓ガラスの汚れを一掃しましょう!

スポンサーリンク


窓ガラスの汚れの原因

窓ガラスの汚れの原因は、外側と内側で違います。

外側の汚れの原因

  • 排気
  • 土、砂
  • 花粉 など

窓ガラスの外側の汚れの多くは、網戸に付着した土や砂が雨によって付着したものです。

こびりつくほどのしつこい汚れというわけではないので、雑巾で拭いて落とすことができますよ。

内側の汚れの原因

  • 皮脂、手あか
  • ホコリ
  • カビ
  • 料理による油
  • タバコのヤニ など

窓ガラスの内側の汚れは、普段の生活の中で付着したものがほとんどですね。

窓を開け閉めする時に、どうしても皮脂や手あかが付いてしまうものです。さらに、その上からホコリが付着すると汚れがひどくなります。

水拭きだけではキレイになりにくいので、洗剤を使った掃除が必要となります。

窓拭きに必要な道具

タオル

水拭き用と洗剤拭き用の2枚用意します。

窓の汚れがひどいと、タオルがすぐに汚くなってしまいます。窓の汚れがひどい時は、もう一枚ずつあっても良いかもしれませんね。

洗剤

窓専用の洗剤はありますが、食器用洗剤で十分対応できます。

グラスを洗うときに食器用洗剤を使うと思いますが、洗った後はピカピカになりますよね。食器用洗剤で窓を拭くと、グラスを洗った時と同じようにピカピカになりますよ。

専用の洗剤をわざわざ買わなくても良いですし、食器用洗剤の方が安いのでおすすめです。

薄めて使っても効果があるので、原液のまま使わずバケツに数滴垂らして使うと良いですよ。

スクイージー

掃除のプロが使う道具の一つです。

タオルで拭いた時のようなムラが残らずキレイに仕上がります。タオルを使うよりも早く拭き終わるので、時間の短縮にもつながりますね。

少しだけ使い方を練習してコツをつかめば、窓拭きがあっという間に終わりますよ。

マイクロファイバー製クロス

仕上げの乾拭き用として使います。

拭いた時に繊維が残りにくいのでキレイに仕上がりますよ。

伸縮ガラスワイパー

手の届きにくい高い場所を水拭きする時に使います。

フローリングワイパーでも代用できますよ。

両面ガラスクリーナー

窓ガラスを磁石で挟み込み、外側と内側を同時に拭くことができます。

2階の部屋など高い位置にある窓を拭く時におすすめです。

靴下

不要になった靴下を、水拭きや乾拭き用として使うことができます。

ミトン手袋のように手にはめて拭くと簡単です。使い捨てなので、わざわざ洗う手間もなくて便利ですよ。

ストッキング

静電気効果で細かいホコリをキャッチすることができます。

新品を使うともったいないので、伝線したストッキングを取っておくと良いですね。

割り箸・竹串

窓の桟(さん)やサッシにこびりついた土汚れやカビを落とす時に使います。

狭いところを掃除する時に重宝しますよ。100均で買えますし、使い捨てなのであると便利ですね。

掃除の方法

窓を掃除する時は、次の順で掃除するとキレイに仕上がります。

  1. 網戸の掃除
  2. 洗剤拭き
  3. 水拭き
  4. 乾拭き

窓を拭く前に、網戸を先に洗うと良いです。

網戸を洗う前に窓をキレイにしても、網戸の土やほこりが窓に付いて汚れてしまいます。また窓を拭くことになるので二度手間ですよね。

網戸を洗う時は、スポンジクイックルワイパーなどを使うとキレイに仕上がりますよ。雨の日に外に放置して、雨で汚れを流してから掃除するのも一つの方法ですね。

網戸の掃除が終わったら窓拭きに移りましょう。

最初に水拭きすると土ぼこりが泥になって汚れが広がるので、最初から洗剤を付けたタオルで拭くと良いですよ。

洗剤拭きする時は、窓ガラスにスプレーを直接かけないようにしましょう。窓ガラスにスプレーを直接かけると液が垂れてスジとして残り、ムラの原因になります。タオルに吹きかけたり水に混ぜたりしてから使うと良いですよ。

洗剤拭きが終わったら水拭きして洗剤を拭き取り、最後に乾拭きして完了です。

スポンサーリンク


窓拭きのコツ

曇りの日に掃除する

曇りの日は湿気が多く、湿気で汚れを落としやすいです。

晴れた日は洗剤拭きや水拭きした後にすぐ乾いてしまい、ムラが残りやすくなります。晴れた日に掃除する場合は、洗剤や水が乾く前に拭き取るようにしましょう。

外側から拭く

窓ガラスを外側から拭くと、内側を拭く時に光の加減で汚れや拭き残しを見つけやすくなります。

また、窓の外側と内側で拭く方向を変えると拭き残しを確認しやすいですよ。

円を描くように拭く

円を描きながら汚れをすくうように拭くと、汚れが広がりにくいです。

洗剤拭きの場合は、拭きムラができないよう乾く前に素早く拭くと良いですね。

消毒用アルコールを使う

窓の桟(さん)やパッキンのカビには、消毒用アルコールが効果的です。

濡れたボロ布を割り箸などに巻きつけて拭き取るとよく落ちますよ。

レールの掃除は割り箸を使う

レールは割り箸を使うと掃除しやすいです。

割り箸の先端にティッシュやボロ布を巻き付けて、レールに沿って拭いていくと汚れが落ちやすいですよ。

最初に濡れた新聞紙などで汚れを落としておいてから、食器用洗剤を薄めたもので水拭きするとキレイに落とせます。

まとめ

窓を拭いてキレイすると、外からの明かりが入ってきて部屋の中が明るくなります。

外の景色もキレイに見えるようになるので、窓拭きが終わった後は清々しい気持ちになると思いますよ。

窓拭きは大掛かりな作業になるため、寒さが厳しくなる前(11月下旬くらいまで)に終わらせておいた方が良いでしょう。

まずは、家の中心とも言える居間の窓から掃除してみてはいかがでしょうか。

関連記事
大掃除に必要な道具は?場所別の必須アイテムと便利グッズ一覧
大掃除に役立つ便利グッズは?100均で買えるアイテム一覧
お風呂の大掃除のコツは?鏡の水垢の落とし方やカビ取りのやり方
キッチンの大掃除のコツは?換気扇の油汚れやシンクの水垢の落とし方
大掃除はどこから始める?効率的な順番と場所別のチェックリスト

スポンサーリンク


行事

Posted by 管理者