お歳暮のお礼状の書き方は?ビジネス・個人用の文例まとめ

行事

本サイトにはプロモーションが含まれています。

お歳暮をいただいたときに、電話やメールでお礼する人が増えてきているようです。

電話やメールは手軽ですぐに連絡できるのが魅力ですが、正式にはお礼状を出すのがマナーとされています。

では、お礼状には何と書けば良いのでしょうか?

そこで今回は、お歳暮のお礼状の書き方と、ビジネス用・個人用の文例をまとめてみました。

スポンサーリンク


お礼状の書き方

お礼状は相手によって若干内容が変わることもありますが、基本的な構成は次のようになっています。

頭語
拝啓/謹啓/恭敬 など

時候の挨拶
師走の候、早いもので今年も残りわずかとなりましたが…

お礼の言葉
この度は心温まるお品をお贈りいただき、誠にありがとうございました…

相手の健康を気遣う言葉
まだまだ寒い日が続きますので、どうぞご自愛くださいませ…

結語
敬具/敬白/謹白 など

お礼状は、お歳暮をいただいたことに対する感謝の気持ちを伝えるためのものであり、受け取ったことを報告するためのものでもあります。

お歳暮をいただいたら、当日中あるいは2〜3日中には投函するようにしましょう。お礼が遅れると相手に失礼です。(遅れたからといって何もお礼しないのはもっと失礼ですよ)

便箋に縦書きするのが基本とされていますが、横書きやハガキでも問題ありません。

ビジネス用の文例

business_suit_good

文例①

拝啓 歳末ご多忙のおり、ますますご繁栄の事とお喜び申し上げます。

この度は結構な御品をいただき、誠にありがとうございました。

弊社といたしましても、皆様のご期待に添えますよう努力してまいります。

来る年も、引き続きよろしくお願い申し上げます。

甚だ略儀ながら、書中をもちましてお礼申し上げます。

敬具

平成◯◯年12月◯◯日
株式会社◯◯◯
代表取締役社長 ◯◯◯◯

文例②

拝啓 歳末の候、貴社におかれましては益々ご隆昌のこととお慶び申し上げます。

さて、この度は結構なお品を頂戴いたしまして、誠にありがとうございました。

寒さはこれからが本番でございますので、皆様どうぞご自愛くださいませ。

略儀ながら、書中を持ちまして御礼申し上げます。

敬具

平成◯◯年12月◯◯日
株式会社◯◯◯
代表取締役社長 ◯◯◯◯

文例③

拝啓 師走の候、貴社におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

この度は、結構なお歳暮をご恵贈いただきまして、心よりお礼申し上げます。

弊社は皆様のご厚志にお応えすべく、社業の発展に全力を注いでまいります。

今後ともご支援を賜りますようよろしくお願い致します。

今年も残りわずかとなりましたが、貴社の皆様にはくれぐれもご自愛をお祈り申し上げます。

敬具

平成◯◯年12月◯◯日
株式会社◯◯◯
代表取締役社長 ◯◯◯◯

個人用の文例

friends_girl

文例①

拝啓 寒冷のみぎり、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、この度は結構なお品を頂戴しまして、誠にありがとうございました。

毎々お心遣いに恐縮しております。

皆様のお陰様で、この一年を大過なく過ごすことができましたことを感謝しております。

来る年も皆様のご厚情を賜りますようお願い申し上げます。

時節柄、皆様にはくれぐれもご自愛いただきますようお祈り申し上げます。

敬具

平成◯◯年12月◯◯日
◯◯◯◯

文例②

◯◯様

皆様におかれましては、お元気そうで何よりです。

さて、この度はお歳暮の品を贈っていただき、ありがごうございました。

いつもお心遣いをいただくばかりで恐縮しています。

頂戴した品は、今晩にでもいただこうと思っています。

これからまだまだ寒くなりますので、皆様方にはくれぐれもお体に気を付けて、良いお年をお迎えください。

取り急ぎ、お歳暮のお礼まで。

平成◯◯年12月◯◯日
◯◯◯◯

文例③

◯◯様

師走に入りあわただしい日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか?

さて、このたびは大変結構なお品を頂き、本当にありがとうございました。

家族全員、大喜びしております。

奥様にくれぐれもよろしくお伝えください。

まだしばらくは厳しい寒さが続きますが、体調にはくれぐれもお気を付け下さいませ。

とり急ぎお礼を申し上げたくお便りをいたしました。

ありがとうございました。

平成◯◯年12月◯◯日
◯◯◯◯

スポンサーリンク


電話やメールでのお礼はダメなの?

denwa_kotei_woman

お歳暮のお礼は、お礼状を出すことがマナーとされています。

しかし、相手によっては電話やメールでも問題ありません。お礼状だと、形式を気にして堅苦しい内容になりがちです。

贈り主との関係性を考慮してお礼の手段を選びましょう。

親しい間柄

親戚など親しい間柄の場合は、電話でお礼するのが良いでしょう。

元気な子供の声を聞かせることで、相手に喜んでもらえますよ。

親しい友人

親しい友人の場合は、メールでお礼するのが良いでしょう。

お礼状だと機械的なやりとりになりやすいですし、友人との間で堅苦しい挨拶はしたくないですよね。

気軽に使用でき、相手の都合で読んでもらうことができるメールの方が使い勝手が良いです。

改まった関係

上司や恩師、取引先など改まった(堅苦しい)関係の場合は、お礼状を出しましょう。

お歳暮をいただいた時は、お礼状を出すのがマナーとされています。

利便性よりも形式が重要視されるので、メールや電話ではなくお礼状を出すと良いですよ。

まとめ

お礼状は早めに出すことが大事なので、あまり難しく考えなくても大丈夫です。

基本構成に従ってお礼の気持ちを込めて書けば、しっかり相手に伝わるはずですよ。

堅くなりすぎずに、ありのままの感謝の気持ちを伝えましょう。

スポンサーリンク


行事

Posted by 管理者