七五三の髪飾りを手作り!100均グッズでできる簡単な作り方

行事

本サイトにはプロモーションが含まれています。

七五三といえば晴れ着を纏う行事ですが、髪飾りを忘れがちではないでしょうか?

髪飾りを付けると、見た目が華やかになります。

でも、使う機会はほとんどないのに、購入するにもレンタルするにも結構お金がかかりますし、事前の準備も必要になりますよね。ケチるつもりはないにしても、なるべく出費は抑えたいというのが本音ではないでしょうか。

そこで、100均グッズでできる髪飾りの作り方を紹介します。

手作りであれば費用も抑えられますし、何ヶ月も前から準備しておかずに済みますよ。

スポンサーリンク


100均で用意できる髪飾りの材料

造花

flowers-342298_640

セリアやダイソーなど100均に行くと、色とりどりのきれいな造花が目に留まりますよね。種類も豊富で季節の花なども取り揃えているので利用しやすいです。

髪飾りの目玉となるものですので、華やかなものを選ぶと良いでしょう。

ビーズ

beads-508482_640

造花だけだといかにも「100均で買って作りました」という雰囲気になってしまいがちです。

そこで使用したいのがビーズです。

髪飾りの垂らし飾り部分を作るのにも役立ちますし、造花と組み合わせてより華やかな髪飾りに仕上げることができます。

和柄の布やリボン

着物の柄や色に合わせた和柄の布やリボンがあれば、蝶々結びにして髪飾りのワンポイントとして使えます。

パッチン留め(スリーピン)

her-233865_640

100均のヘアアクセサリーのコーナーに必ずあるスリーピンは、髪飾りを装着するために必要なアイテムです。

飾りなどが付いていないシンプルなものを選ぶと加工しやすいですね。

フェルト

髪飾りの土台として使用します。

切れ込みを入れれば、スリーピンで挟み込んでその上に造花やビーズ、リボンを付けることができます。

グルーガンやボンド

縫い糸を使って土台に造花やビーズをくっつけるのは、細かい作業が苦手な人には難易度が高めです。

そこで便利なのが、樹脂を溶かして接着させるグルーガンやボンドなどの接着剤です。

固まってしまえば無色透明なので、それほど目立つこともありません。

100均グッズで簡単にできる手作り髪飾り

材料が揃ったら、実際に髪飾りを手作りしてみましょう。

手順

  1. 造花の茎や葉っぱなどの不要な個所を切り取る。
  2. 土台となるフェルトを造花で隠れるぐらいの大きさに丸く切る。
  3. 土台にスリーピンを固定する。
  4. ビーズやリボンで装飾する。

作り方の例1
http://ameblo.jp/cosmors-bipinnatus/entry-11396990996.html

こちらでは、造花の加工の仕方、垂らし飾りの作り方などが分かりやすく説明されています。

作り方の例2
http://kurashinista.jp/articles/detail/6390

こちらでは、造花の加工方法はもちろん、髪に装着するときに大事な土台作りについて紹介されています。

作り方の例3

こちらは夏祭り用の髪飾りを100均グッズで作る工程が紹介されていますが、七五三用の髪飾りにも応用できそうです。

作り方の例4

こちらは作り方が似ていますが、雰囲気が少し違います。土台の作り方が異なるので参考にしてみると良いですよ。

100均グッズで髪飾りを作る方法は様々ですが、どれも100均グッズだけで作ったとは思えない出来栄えになっています。作業工程もシンプルなので、初心者でも簡単に髪飾りを作ることができそうですね。

気に入ったところを真似して、オリジナルの髪飾りを作ってみましょう。

スポンサーリンク


100均グッズで髪飾りを作るときのコツ

100均グッズで髪飾りを手作りする場合、いくつかコツがあります。

  • 着物との色調を揃える
  • 身に付けている間にバラバラにならないようにしっかりと接着する。

このコツさえ押さえておけば、晴れの日を彩る素敵な髪飾りを100均グッズで作り上げることができます。

まとめ

100均グッズで髪飾りを手作りすれば、費用も抑えられますし、世界に一つだけのオリジナル髪飾りを簡単に作ることができます。

せっかくの晴れの日ですから、我が子を思いきり華やかにしてくれる髪飾りを作ってお祝いしてみてはいかがでしょうか。

関連記事
七五三の親の服装は?お参りに適した母親と父親の格好
七五三の写真を相場より安い値段で撮るおすすめの方法
七五三はいつ?男の子や女の子・早生まれの子のお参り時期

スポンサーリンク


行事

Posted by 管理者