七五三のお祝いプレゼントは何が良い?贈り物の相場とメッセージ文例

行事

本サイトにはプロモーションが含まれています。

自分の子供はもちろんのこと、お孫さんや甥っ子、姪っ子など、子供はかわいいですよね。そんな子供たちが七五三を迎えたら、何か贈りたくなりませんか?

でも、実際贈るとなると、「どんなものをあげたら良いのかな?」「現金で渡しても良いのかな?」など悩むことって多いと思います。

そこで今回は、七五三で人気のお祝いプレゼントや贈り物の相場、付けたら喜ばれるメッセージの文例についてまとめてみました。

スポンサーリンク


七五三のお祝いプレゼントの相場

七五三のお祝いプレゼントの相場は、子供との関係性で変わってきます。

祖父母 10,000~30,000円
近い親戚 5,000~10,000円
知人 3,000~5,000円

やはり、おじいちゃんやおばあちゃんなど、近しい関係の人の方が使う金額が大きいようですね。

ちなみに、七五三のお祝いはプレゼントだけではなく、現金でお渡ししても大丈夫です。その場合の相場も、プレゼントの相場と一緒です。

人気のお祝いプレゼント

祖父母や近しい親戚の方は、こちらのプレゼントを贈ることが多いです。

  • 衣装(スーツ、袴、晴れ着、ドレスなど)
  • 記念撮影代
  • 会食費 など

男の子・女の子別だと、こちらのプレゼントが人気です。

〜男の子〜

  • 自転車
  • おもちゃ
  • スポーツ用品
  • 本・図鑑
  • 文房具 など

〜女の子〜

  • 晴れ着
  • ドレス
  • 洋服
  • 装飾品(髪飾りなど)
  • おもちゃ
  • ぬいぐるみ
  • 本 など

おもちゃや本は、本人の好みがあったりするので、事前に聞いてみた方が良いかもしれませんね。

また、スポーツ用品や自転車は、地域によっては雪が積もってすぐに遊べないということもあるので、贈る時期に気を付けてくださいね。(10月下旬から11月中旬に贈るのが一般的ですが)

衣装も季節が関係するので、贈る時期をしっかり考えてから贈るようにしましょう。

スポンサーリンク


お祝いプレゼントに添えるメッセージ文例

gahag-0054599706-1

プレゼントを贈る際には、何かお祝いメッセージを添えて贈りたいですよね。そこで、いくつかメッセージの文例を紹介したいと思います。

一言メッセージを添えるだけで、贈り物の印象もさらに良くなると思います。一言でも良いので、ぜひメッセージを添えてみましょう。

名前は絶対に間違えないように気を付けてくださいね。

簡単な一言メッセージ

簡単なメッセージは、知人や友人などに使うと良いですよ。

七五三を迎えられるとのこと、おめでとうございます。これからも健康に成長いたしますことをお祈り申し上げます。

◯◯ちゃん、七五三おめでとう。大きくなった◯◯ちゃんに早く会えること楽しみにしております。

この間まで小さかった◯◯ちゃんが、もう◯歳だなんて。これからも元気に育ってください。

いつも元気な◯◯ちゃん。これからも元気に大きく育ってね。

◯◯ちゃんの、かわいい(かっこいい)晴れ着(袴)姿を楽しみにしています。七五三おめでとう。

フォーマルなメッセージ

少し長くかしこまったメッセージは、お孫さん、甥っ子、姪っ子、同僚のお子さんなどに使うと良いですよ。

七五三おめでとうございます。この間生まれたばかりだと思っていたのに、もう○歳だなんて、子供の成長とは本当に早いものですね。これからもすくすくとご成長なさること を、お祈り申し上げます。

七五三おめでとうございます。ここまで、元気にご成長なられたこととご家族の慶び、あらためてお祝い申し上げます。おめでとうございます。

いつもの、ご両親の頑張っている姿を思い起こすと、七五三を迎えお喜びになっている姿が容易に思い浮かんで参ります。これからも家族共々末永くお幸せにお過ごしください。七五三おめでとうございます。

◯◯ちゃん、七五三おめでとうございます。◯◯ちゃんの晴れ姿、さぞご立派でしょう。早く、大きくなった◯◯ちゃんにお会いできることを楽しみにしております。

◯◯ちゃん、七五三おめでとうございます。とても小さかった◯◯ちゃんが、もう◯歳だなんて、驚きと慶びでいっぱいです。これからも、お母さん、お父さんの言う事をしっかりと聞いて、元気に大きくなってくださいね。早く会えることを心より楽しみにしております。

まとめ

子供の成長を祝う七五三。家族やその周りの人にとっても、喜ばしい行事であることに違いはありません。

プレゼントにメッセージを付けて贈れば、お祝いの気持ちが伝わるのではないでしょうか。

思いのこもったプレゼントを贈り、七五三をより良いものにしてくださいね。

関連記事
七五三のお祝い食事会はどこで?場所の選び方とお返しのマナー
七五三の内祝いのマナーとは?のしの書き方や品物の選び方
七五三の由来は?お祝いやお参りする意味と千歳飴を配る理由

スポンサーリンク


行事

Posted by 管理者