早いと速いの違いは?正しい使い分けとそれぞれの意味を紹介

生活

本サイトにはプロモーションが含まれています。

「早い」「速い」

例えば、「仕事がはやい」と書くとき、どっちを使えばいいのでしょうか?

使い分けに悩む言葉の一つですよね。

そこで、早いと速いの意味や違いと正しい使い分けを紹介します。

スポンサーリンク


「早い」と「速い」の意味と違い

まずは、それぞれの意味を見てみましょう。

大辞林によると、

【早い】

・時間的に前である。
・まだその時期ではない。
・事が簡単に済む。てっとり早い。

【速い】

・動作・作用の進行にかかる時間が短い。進む程度が大きい。

と解説されています。

「早い」は、ある基準より前ということ

「速い」は、かかった時間が短いこと

を言います。

図で表すと、こんな感じ↓でしょうか。

hayai

hayai2

では、どのように使い分ければ良いのでしょうか?

スポンサーリンク


「早い」と「速い」の使い分け

「早い」と「速い」の使い分けについて、それぞれの意味に基づいた例文を挙げていきましょう。

「早い」の使い方

◯時間的に前である。

例文.職場に来る時間が早い。

この場合は、始業時間が基準になります。

始業時間 8:00
出勤時間 7:00

始業時間まで1時間あるので、早いが正解です。

例文.食べ始めるのが早い。

この場合は、食べ始める時間が基準になります。

食べ始める時間 12:00
食べ始めた時間 11:00

食べ始める時間になっていないのに食べ始めたので、早いが正解です。

学校で昼休み前にお弁当を食べることを早弁(はやべん)と言いますよね。

例文.寝るのが早い。

この場合は、その人の寝る時間が基準になります。

Aさんの寝る時間 12:00
Bさんの寝る時間 10:00

Aさんからすれば、Bさんの寝る時間は2時間も前なので、早いが正解です。

◯まだその時期ではない。

例文.結婚するのはまだ早い。

この場合、結婚する年齢が基準となります。

法律 男性18歳、女性16歳
年齢 男性17歳、女性15歳

年齢が法律で定める基準に達していないので、早いが正解です。

もし、「〇〇歳になったら結婚する」と決めているのであれば、基準は「〇〇歳」になります。

例文.テストを諦めるのはまだ早い。

この場合、テストの日にちが基準となります。

テストの日 7/1
今日    6/20

テストまで10日あるので、早いが正解です。

事が簡単に済む。てっとり早い。

例文.聞くより見た方が早い。

この場合、自分が理解できるまでの時間が基準となります。

聞いて理解できる時間 5分
見て理解できる時間  1分

聞いて理解できる時間より見て理解できる時間が4分短いので、早いが正解です。

例文.回復が早い。

この場合、完治するまでの日数が基準となります。

Aさんが完治する日数 10日
Bさんが完治する日数 8日

AさんよりBさんの方が2日短いので、早いが正解です。

「速い」の使い方

◯動作・作用の進行にかかる時間が短い。進む程度が大きい。

例文.足が速い。

走る速度を表すので、速いが正解です。

例文.仕事が速い。

結果を出すまでの速度を表すので、速いが正解です。

例文.時間が過ぎるのが速い。

時間が過ぎる速度(感覚)を表すので、速いが正解です。

速度に関係するが「早」を使う場合

・早口
・早足
・早食い
・素早い

など、速度に関係していても「早」を使う場合があります。

「早」という漢字には、急ぐという意味があります。

微妙な使い分けが難しいところですが、速度を表していないことがはっきりしている場合は、「早い」を使えばいいでしょう。

まとめ

以上、早いと速いの意味や違いと正しい使い分けでした。

文章の流れで意味が通じることもありますが、正しい方を使いたいところです。

迷ったときは、

「早い」はある基準より前ということ

「速い」はかかった時間が短いこと

を意識するといいですよ。

スポンサーリンク


生活

Posted by 管理者